logo

ママを育む総合情報サイト

妊娠初期で新幹線に乗るときに気を付けたい6つのポイント!リスクや持ち物も紹介
2022.12.28お出かけ

妊娠初期で新幹線に乗るときに気を付けたい6つのポイント!リスクや持ち物も紹介

この記事の監修者

「はぐコレ」編集部

妊娠初期はなるべく安静に過ごしたいと考えていても、出張や帰省など新幹線で長距離移動をしなければならないケースもあります。しかし、妊娠初期で新幹線に乗って移動をすると、赤ちゃんに影響があるのではないかと、心配に感じる人も少なくありません。この記事では、妊娠初期に新幹線に乗るリスクや注意点などを紹介するので、参考にしてみてください。

もくじ
  • 妊娠初期は新幹線に乗っても良いの?
  • 妊娠初期の新幹線移動によるリスク
  • 妊娠初期に新幹線に乗る際注意する6つのポイント
  • 妊娠初期に新幹線で移動する場合の必需品
  • 妊娠初期に新幹線以外の乗り物で長距離移動するときの注意点
  • まとめ

妊娠初期は新幹線に乗っても良いの?

妊娠初期は、先天性異常などによる流産が多いため、リスクを考慮し安静に過ごすことが推奨されています。また、妊娠初期はつわりやホルモン分泌の変化もあり、体調を崩しやすい時期でもあります。


妊娠初期に新幹線での移動が必要になった場合は、赤ちゃんだけでなく母体への負担やリスクを把握したうえで、必ず移動前に医師に相談しましょう。特に不調はない、妊娠前の体調とまったく変わらないなど、いま問題がないからといって自分で判断をしてはいけません。

妊娠初期の新幹線移動によるリスク

妊娠初期に新幹線で長距離移動する場合は、いくつかのリスクがあります。例えば、足のむくみや腰の痛みなど肉体的に負担がかかるほか、周囲に人がいたり気を遣ったりすることでリラックスできずストレスを感じることもあるでしょう。さらに、脱水症状による血栓症(エコノミークラス症候群)のリスクも考えられます。


また、新幹線に乗車するときや駅を移動している最中に転倒してしまう可能性もゼロではありません。季節や時期によっては感染症も心配です。万が一、移動中や移動先で問題が発生した場合、妊婦の診察ができる病院が少ないケースもあります。妊娠初期に新幹線で長距離移動する場合は、これらのリスクも考慮する必要があります。

妊娠初期に新幹線に乗る際注意する6つのポイント

妊娠初期に新幹線に乗る場合は、注意したいポイントが大きく6つあります。どのようなポイントがあるのか確認しておきましょう。

1.混みやすい時期・時間は避ける

妊娠初期に新幹線に乗る場合は、人が多い時期や時間帯は避けましょう。人が多い時期や時間帯は、移動中に人とぶつかったり転倒したりする危険があり、感染症のリスクも高くなります。


また、妊娠初期では新幹線の中が混雑していると、においや人の混雑にストレスを感じることもあるでしょう。大型連休や盆正月を避ける、通勤ラッシュの時間帯は避けるなど、スケジュールの調整をしておきましょう。

2.トイレの近くの席を確保する

妊娠初期では、新幹線内でトイレの近くの席を確保することもポイントです。妊娠初期はトイレが近くなりがちなので、トイレまで移動しやすい位置に座っていたほうが安心です。トイレの近くの席に座れば、何度も狭い通路を通って移動するストレスもありません。


なお、タイミングによってはトイレが空いていないこともあります。何度も立ち上がり確認しに行くと負担がかかるため、使用状況を表示するランプを確認してから行くと良いでしょう。

3.指定席を取る

妊娠初期に新幹線に乗る際は、混雑していない時期や時間帯でも、指定席を取っておくと安心です。長時間新幹線に乗らなければならないときに、自由席にしていて座れず立ちっぱなしになってしまうと大きな負担となります。普段は空いている時間帯の新幹線でも、在来線のトラブルなどが原因で突然混雑する場合があるため注意が必要です。


指定席は、気分が悪くなったときにすぐ移動できるよう、トイレ近くの通路側の席を確保しておくのがおすすめです。

4.エコノミークラス症候群の対策をする

妊娠中は血栓ができやすい傾向があり、新幹線内でのエコノミークラス症候群に気を付けなければなりません。水分不足はエコノミークラス症候群における原因のひとつであるため、むくみやトイレに行く回数が気になるからと水分を控えるのは逆効果です。


妊娠初期には、こまめに水分補給して、軽く脚のマッサージをしたりストレッチをしたりして血液の循環を促しましょう。新幹線でも利用できる、持ち運び可能なフットレストを用意しておくこともおすすめです。


※参考:エコノミークラス症候群の予防のために|厚生労働省

5.酔い止めの服用は医師に相談する

普段から車酔いしやすい人や、新幹線に乗ると気分が悪くなるという人もいるのではないでしょうか。妊娠初期に酔い止めを服用したい場合は、服用した薬が赤ちゃんに影響を与えるケースもあるため、事前に医師への相談が必要です。


なお、酔い止めは市販薬も複数販売されていますが、妊娠中は市販薬ではなく、病院で処方してもらった薬を服用しましょう。かかりつけの産院以外で医師に相談する場合は、妊娠中であることをきちんと伝えることもポイントです。

6.重い荷物は持たないようにする

新幹線で長距離移動が必要な場合は、荷物が多くなりがちです。妊娠初期に重たい荷物を持つとお腹に力が入ったり関節がゆるんだりして体に負担がかかり、切迫流産などのリスクが高まることもあります。


荷物が多い場合は、衣類など送れるものを先に送っておき、最小限の荷物で新幹線に乗ることをおすすめします。妊娠初期に、どうしても重い荷物を持ち歩かなければならない場合は、家族など同行者に持ってもらう方が良いでしょう。

妊娠初期に新幹線で移動する場合の必需品

妊娠初期に新幹線で移動する場合、母子手帳と保険証は必ず持ち歩きましょう。移動先で緊急時の対応をしてくれる病院を調べておき、リスト化して持って行くと、いざというときスムーズに対応できます。


万が一、出血や破水してしまったときに備えて、生理用ナプキンも常備しておきましょう。さらに、妊娠中は、乗り物酔いをしない人でも体調が変化していたり、つわりがひどくなったりすることもあるため、エチケット袋も必需品です。また、移動先の天候を調べておき、気温にあわせた衣類を用意することもポイントです。

妊娠初期に新幹線以外の乗り物で長距離移動するときの注意点

妊娠初期は、新幹線以外の車や飛行機、夜行バスで移動しなければならないケースもあります。ここでは、新幹線以外の乗り物で長距離移動する際の注意点を解説します。

車での移動について

妊娠初期は運転を禁止されているわけではないため、自分で運転をして移動することも可能です。とはいえ、狭い座席に座って運転するとお腹を圧迫しやすいため、圧迫しすぎないように注意しなければなりません。


運転に慣れている人でも、妊娠中につわりが急に起こる人や、突然強い眠気を感じるようになった人などは、自分で運転するのは避けましょう。


また、自分で運転する場合も家族など誰かに運転してもらう場合も、こまめに休憩を取り、ストレッチやマッサージをしてエコノミークラス症候群の予防を心がけることも大切です。

飛行機での移動について

妊娠初期の飛行機搭乗も新幹線と同じように、医師に相談のうえ、体調に問題がなければ利用可能です。ただし、妊娠中のフライトに制限を設けている航空会社もあるため、事前にチェックしておきましょう。


また、万が一フライト中に体調が悪くなったなどのトラブルが発生しても、医師による適切な処置は受けられず、降りることもできません。フライト時間の長い移動となれば、その分リスクも高まることを意識しておく必要があります。


飛行機においてもエコノミークラス症候群になるリスクがあります。そのため、上述した通り、マッサージをしたりフットレストを用意したり、何らかの対策を行うことも大切です。

夜行バスでの移動について

夜行バスは妊婦の乗車も可能ですが、サービスエリアでの休憩は、決まったタイミングのみであるためおすすめできません。


さらに、長時間同じ体勢でいなければならないため、体に負担がかかります。理想は新幹線やこまめに休憩が取れる自家用車での移動ですが、やむを得ない場合はリクライニング機能がしっかりしている広いシートのバスを選びましょう。


また、リラックスできるよう、プライベートカーテンなどが設置されているバスもおすすめです。なお、女性専用の夜行バスはブランケットなどのアメニティが充実しています。妊娠中に1人で夜行バスに乗車する場合は、女性専用バスを選ぶと良いでしょう。

まとめ

妊娠初期に新幹線で移動しなければならない場合は、体調が良くても必ず医師に相談をしておきましょう。妊娠初期に乗り物で長距離移動をすることは、リスクがあることを念頭に置き、なるべく負担がかからないように注意することが大切です。


妊娠初期の体調管理など不安な場合は、妊婦専用保険に加入しておくことをおすすめします。


スマートプラス少額短期保険株式会社の「母子保険はぐ」は、すぐに加入可能(申込み後1~3営業日)の妊婦専用保険です。この機会に検討してみてはいかがでしょうか。


はぐ_メデ_0059_01

この記事の監修者

「はぐコレ」編集部

「はぐコレ」はママを育む総合情報サイトです。産前産後のママさんとご家族に向けて、妊娠・出産・子育てを通して役立つ情報をお届けしています。

母子保険はぐ マンガで見る!月々950円からの妊娠保険
マンガで見る!月々950円からの母子保険はぐ